一本桜・珍しい木

見どころ
世間桜(隠岐の島町)

白花の男桜と薄紅花の女桜の2本の総称。国道485号線と元屋川の分岐点で、案内板に従い元屋川対岸の小山 (飯山)を15分登る。
- 樹高 :
- 15 / 13m
- 幹周 :
- 4 / 3m
- 天然記念物 :
- 県
- 樹種 :
- エドヒガンの一種
みろく公園しだれ桜(吉賀町)
国道187号線沿いの吉賀町役場から山手を目指し、大元神社の階段の下に公園がある。
- 樹高 :
- 25m
- 天然記念物 :
- 町
- 樹種 :
- シダレザクラ
高津川水源地の一本杉(吉賀町)

「日本一の清流(平成25年の一級河川の水質調査で全国1位)」である高津川の源流「大蛇が池」に立つ一本杉で、周囲は水源公園となっている。
- 樹高 :
- 20m
- 幹周 :
- 5.3m
- 天然記念物 :
- 町
- 樹種 :
- スギ
金谷の城山桜(益田市)

金谷集落を見下ろす入船山城跡にあり、駐車場から300m歩いて登る。県道 172号線を進み、葛篭(つづら)上橋から市道を進む。
- 樹高 :
- 15m
- 幹周 :
- 7.1m
- 天然記念物 :
- 県
- 樹種 :
- エドヒガン
安養寺の枝垂桜(益田市)
金谷の城山桜に行く途中にある。県道172号線を進み、葛篭(つづら)上橋の手前に安養寺がある。
- 樹高 :
- 10m
- 幹周 :
- 2m
- 樹種 :
- シダレザクラ
三隅大平桜 (浜田市)

日本にただ1本のヤマザクラとヒガンザクラの性格を併せ持つ木。県道48号線から案内標識に従い農道又は市道を約5km入ったところにある。
- 樹高 :
- 17m
- 幹周 :
- 6.3m
- 天然記念物 :
- 国
- 樹種 :
- 三隅大平桜
山本の白枝垂桜 (江津市)

国道261号線から松川橋を渡り、県道298号線沿いにある。
- 樹高 :
- 15m
- 幹周 :
- 2.5m
- 天然記念物 :
- 県
- 樹種 :
- シダレザクラ
雪田長源寺の枝垂桜(邑南町)
県道7号線から雪田方面の町道に入り、中雪田集会所付近の山手にある。
- 樹高 :
- 14m
- 幹周 :
- 3m
- 天然記念物 :
- 県
- 樹種 :
- シダレザクラ
龍岩ののうぜんかずら (大田市)
国道9号線から県道31号線を銀山方面に向かうとすぐ左手に現れる「龍厳山」という岩山(標高153m)の下にある。樹齢400年以上と言われ、真夏に開花する。
- 天然記念物 :
- 市
- 樹種 :
- ノウゼンカズラ
妙用寺の桜 (美郷町)

国道375号線の浜原トンネル北口すぐのところに面した妙用寺の境内にある。
- 樹高 :
- 30m
- 幹周 :
- 3.3m
- 天然記念物 :
- 県
- 樹種 :
- エドヒガン
前川桜 (美郷町)

県道166号線沿いにある「おおち伝承館」(旧前川家)の庭先にある。隣の円立寺にはスダジイの巨木がある。
- 樹種 :
- シダレザクラ
学舎のイロハモミジ (美郷町)
県道166号線沿いの沢谷交流センター(旧沢谷小学校)の敷地内にある。
- 樹高 :
- 10m
- 幹周 :
- 3.1m
- 天然記念物 :
- 県
- 樹種 :
- イロハモミジ
酒谷のオロチカツラ (美郷町)
県道166号線沿いの酒谷集会所向かいにある。
- 樹高 :
- 19m
- 幹周 :
- 9.9m
- 天然記念物 :
- 県
- 樹種 :
- オロチカツラ
花の谷のサクラ (美郷町)
県道166号線からしゃくなげパークに入り、登山道を20分登った所にある。
- 樹高 :
- 13m
- 幹周 :
- 5.6m
- 天然記念物 :
- 県
- 樹種 :
- エドヒガンサクラ
お大師桜 (飯南町)
道の駅頓原から東へ延びる町道を2km進んだ山沿いにある。4月下旬が見頃。
- 樹高 :
- 15m
- 幹周 :
- 3.7m
- 樹種 :
- ヤマザクラ
祝原の桜 (飯南町)
国道184号線沿いの「加田の湯」から来島(きじま)湖畔キャンプ場方面の町道に折れ、次の分岐点で神戸川を渡り(祝原橋)、しばらく行ったところにある。
- 樹高 :
- 14m
- 幹周 :
- 4.9m
- 天然記念物 :
- 町
- 樹種 :
- エドヒガン
杉とイチョウの連理の木 (飯南町)

スギの幹をイチョウの枝が貫いた珍しい連理の木。国道54号線の道の駅「赤来高原」近くの赤穴(あかな)八幡宮(赤名ボタン園の向かい側)にある。
- 樹高 :
- 29m
- 幹周 :
- 3.9m
- 樹種 :
- スギ・イチョウ
段部のしだれ桜 (雲南市)

加茂町三代にある御代神社近くの市道沿いにある。開花時期には、県道26号線・197号線から案内標識が出る。個人所有の桜であるが、夜間点灯され夜桜も楽しめる。
- 樹高 :
- 14m
- 幹周 :
- 3.1m
- 樹種 :
- シダレザクラ
妙厳寺の麻まき桜 (奥出雲町)
この桜の開花を目印に麻の種をまいたため、「麻(を)まき桜」と呼ばれた。県道108号線から鳥上小学校に向かって橋を渡った突き当たりに妙厳寺がある。
- 樹高 :
- 20m
- 幹周 :
- 3.4m
- 樹種 :
- エドヒガン